根管治療のはなし
「根管治療の流れ」
歯の治療が本当にイヤなのは、その痛みです。まず、その痛みを取り去るために、十分麻酔をします。歯がすごく痛いときには、これでも完全に痛みがとれず、歯のシンケイに直接麻酔をしないと痛みがとれないこともあります。 

それから、ムシバの部分をおおざっぱに取り去ります。詰め物や被せものがある場合には、それも取り去ります。取り去っておかないと、歯とのほんの狭い隙間にムシバ菌が潜んでいるときがありますので。続いて、歯の内部のシンケイに到達するように空間を広げます。ふつう、この段階で十分消毒してから一回鎮静させる薬をお入れして仮づめ(仮封)をします。

ここで一つ大事なことをつけ加えておきましよう。

このとき処置している場所は、歯の内部です。歯の内部は当たり前のことですが、カラダの内部です。一方、唾液や舌は、バイキンの巣です。また、バイキンを殺菌するために、いろいろ強力な薬剤を使うことが必要です。加えて、シンケイの管を処置するためには、ファイル※1という小さな器具を使います。当然のことながら、これらの器具を処置中、患者様が飲み込んだりすることがないようにしなければなりません。

つまり、歯の内部にバイキンが入らないように、強力な薬剤が漏れないように、また、小器具を飲み込むことがないようにするために、歯にカバーをかけて治療します。これをラバーダム※2といいます。はじめて経験する患者様は面食らう方もいらっしゃいますが、実際、治療中は患者様はお楽なようです。治療中、グゥグゥおやすみになる方もそう稀ではないからです。

またシンケイの治療の取り口の段階では、歯科用顕微鏡※3が活躍します。シンケイの入り口の探索に役立ったり、歯にひびが入っているとき、また、その他のいろいろなチェックに役立ちます。

 

今まで『シンケイをとる』とか『シンケイの治療』ということで、ご説明してきたことを少し訂正します。

 

前へ 次へ